特別参加賞のお知らせ
一年間、たくさんのご応募ありがとうございました!
ご応募いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、
抽選で20名様に2,000円のギフト券(VJA)をプレゼントいたします。
当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。


1961年12月18日生まれ、東京都出身。
1987年CBSソニーレコード(現ソニー・ミュージックレコーズ)より「戻り川」でデビュー。
TVや舞台で活躍する傍ら、夫の杉良太郎氏とともに福祉活動や諸外国との文化交流にも力を入れ、2015年に外務大臣表彰受賞。
趣味のネイチャークラフトや写真撮影など、音楽以外でも活動の幅を広げています。
▼オフィシャルサイト
http://www.voicemusic.co.jp/

きものと宝飾社編集長。着物業界誌ステータスマーケティングを出版。
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 理事長。
▼フェイスブックの公開グループ「着物ーきものー」(メンバー3.5万人)の管理人。
https://www.facebook.com/groups/kimonogroup
▼きものと宝飾社ホームページ
https://status-marketing.com/

見事、受賞された皆さま、おめでとうございます!
-
齋藤 紀美子さん娘も着物が大好きで、お揃いのコーデをして出かけます。初めての京都も着物で行きたい!!とのこと。一番楽しかった人力車の写真です。京都の景観とも合って、お店の方や、海外の方に、とても褒めてもらえました。子供が苦しくなく着物を楽しめるように、帯は母の手作りです。
審査員コメント
伍代 夏子さんさやさやと葉擦れの音が聞こえてくるような写真です。 お嬢さんが苦しくないようにと帯を手作りされたとのこと…。 お母様の愛が溢れ出ていますね。 これからもお揃いのコーデで沢山の思い出を作って下さい。 -
城 実佑季さん2022年10月バチカン大使館で着物を着てお仕事する機会をいたたきました。海外で着物を着て仕事をしてみたい、という思いからお教室に通い始め、念願叶った瞬間です。
審査員コメント
松尾 俊亮さんバチカン大使館でのお仕事、おめでとうございます。お着物姿素晴らしいです!夢を実現されるなんて素敵です! -
長谷部 和也さんこの歳になってはじめて着物に触れ、着付けなどを習ったりお茶会に参加してみたりしました。日本文化をもっと楽しみたいと思っているところです。そういった際に撮ってもらった写真を送らせていただきます。
審査員コメント
松尾 俊亮さん着付けやお茶会に参加。素晴らしいですね。とても似合っていらっしゃいます。これからも楽しんでください。



審査員コメント



審査員コメント



審査員コメント
過去の受賞作品を見る!



「きものを世界遺産にするための全国会議」の公式Instagramでも見ることができます!
-
藤原 深雪さん
お着物仲間と素敵なお店にランチに行った時のお気に入りのショッ …
-
池田 綾子さん
舞ってきたイチョウの葉がちょうど綺麗に写りました。2人の着物 …
-
佐山 マイさん
母の昔の着物と帯を譲り受けました。鮮やかなオレンジ色なので、 …
-
小林 宏子さん
紅葉が語りかけてくれたようでした。また来年も会いましょうね… …
-
金城 千幸さん
大人っぽい大人しめの着物に挑戦してみたくて着ましたがこれを着 …
-
宮地 直己さん
孫の七五三を楽しみに、私は、着物教室へ通うようになりました。 …
-
藤原 深雪さん
小春日和の佳き日に 鎌倉山にて素敵なカメラマンさんに撮影して …
-
金子 総一郎さん
岡山県玉野市にある深山公園の紅葉が綺麗でした。 …
-
中田 吉典さん
姪っ子ちゃん達と京都へ観光。 …
-
柴田 維美さん
外国人との交流でお着物は喜んでもらえる日本の民族衣装。この団 …
-
藤原 深雪さん
お着物仲間と素敵なお店にランチに行った時のお気に入りのショッ …
-
西本 カンナさん
来年80歳を迎える母と。服の好みも食べ物の好みも同じ。まだま …
-
宮城 一紀さん
結婚記念に撮影 …
-
草間 智美さん
前撮り写真で色打掛を着ました。憧れの和装とお洒落ブーケで写真 …
-
岩木 真己さん
七五三記念に、新しく出来た美術館の前で撮影しました。手前のキ …
過去の応募作品の一部を見る!

受賞された方には、結果発表後、応募時にご記入いただいたご連絡先にご連絡いたします。


「着物を着用している写真」を募集いたします。
被写体は親子、友人、カップルなど自由です。一人でも団体でもOKです。
締切=毎月末日
発表=翌10日頃
応募条件=日本国内在住の方
※顔を隠して写っている場合は対象外です。
※応募者本人が撮影した、応募者本人が著作権を有する作品に限ります。
※被写体本人もしくは承諾を得た上でご応募ください。
※主催と協力会社のサイト及びSNSに掲載することをあらかじめご了承ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。