特別参加賞のお知らせ
一年間、たくさんのご応募ありがとうございました!
ご応募いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、
抽選で20名様に2,000円のギフト券(VJA)をプレゼントいたします。
当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。


1961年12月18日生まれ、東京都出身。
1987年CBSソニーレコード(現ソニー・ミュージックレコーズ)より「戻り川」でデビュー。
TVや舞台で活躍する傍ら、夫の杉良太郎氏とともに福祉活動や諸外国との文化交流にも力を入れ、2015年に外務大臣表彰受賞。
趣味のネイチャークラフトや写真撮影など、音楽以外でも活動の幅を広げています。
▼オフィシャルサイト
http://www.voicemusic.co.jp/

きものと宝飾社編集長。着物業界誌ステータスマーケティングを出版。
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 理事長。
▼フェイスブックの公開グループ「着物ーきものー」(メンバー3.5万人)の管理人。
https://www.facebook.com/groups/kimonogroup
▼きものと宝飾社ホームページ
https://status-marketing.com/

見事、受賞された皆さま、おめでとうございます!
-
吉原 規仁さん着物というとおしとやかなイメージが一般的なので、たまには明るく楽しく元気よく撮影しようということで、みんなで暑い中公園の芝生広場で頑張って撮影しました。
審査員コメント
伍代 夏子さん一体、何回飛んだのでしょう?OKが出たあとの皆さんの歓喜の声が聞こえてくるようです。多分汗だくだったと思いますが、ハツラツとした笑顔と青い空に爽やかさを感じる一枚です。審査員コメント
松尾 俊亮さん普段着としての着物姿の楽しさや元気さがとても伝わってくるお写真ですね! -
宮城 惟さん風鈴が有名な地元の神社へ行って撮影した1枚です。ちりんちりんとなる風鈴に、嬉しくなる我が子です(^^)
審査員コメント
松尾 俊亮さん風鈴も着物姿もとてもきれいですね。楽しそうに走っている姿がとてもかわいいです。 -
今井 綾菜さんまだ暑さの残る中、素敵な階段があったのでパチリ。光がとても綺麗でした!
審査員コメント
松尾 俊亮さん陰影と光。涼しげな着物姿がとても美しいです。



審査員コメント

審査員コメント



審査員コメント



審査員コメント
過去の受賞作品を見る!



「きものを世界遺産にするための全国会議」の公式Instagramでも見ることができます!
-
加藤 洋子さん
白いバラと水色の着物で爽やかさを感じる一枚になりました!着物 …
-
中島 浩貴さん
大学からの仲良しで浴衣を着て散歩をしました。まだまだ夏祭りな …
-
牧 洋子さん
カッコよくモダンにきめたくて、男性用のハットと大きな三日月ピ …
-
竹村 尚美さん
レディーガガのコンサートへ和装で参戦メインカラーを赤 黒 ピ …
-
紅露 雅之さん
札幌市の開拓の村で撮影した1枚。 …
-
田辺 春美さん
雅叙園の百段階段に行った時の写真です。雅叙園は着物がとても似 …
-
下坂 周示さん
着物を着てお出かけしたい!という妻と戸隠神社へ。雨で少し残念 …
-
玉置 美穂さん
お友達のお誘いで、料理も場所もお仲間さんのご提供、そして手作 …
-
中山 晃さん
大好きな赤鳥居にて …
-
加藤 洋子さん
大好きなバラと着物を楽しみ、パチリ! …
-
綿貫 里絵さん
近頃、運転免許証を返納した73歳になる母とドライブへ出かけま …
-
大平 多賀子さん
大好きなビールを前にした笑顔のワンショットです(^^)この後 …
-
久保田 稔さん
大正ロマンの袴と着物の母娘を撮りました。仲良いしぐさを狙いま …
-
松下 澄恵さん
友人にお誘いいただきテーブル茶道初体験してきました。バタバタ …
-
伊藤 和美さん
娘をお嫁に行かせたくてお見合い写真になるかなと撮った写真です …
過去の応募作品の一部を見る!

受賞された方には、結果発表後、応募時にご記入いただいたご連絡先にご連絡いたします。


「着物を着用している写真」を募集いたします。
被写体は親子、友人、カップルなど自由です。一人でも団体でもOKです。
締切=毎月末日
発表=翌10日頃
応募条件=日本国内在住の方
※顔を隠して写っている場合は対象外です。
※応募者本人が撮影した、応募者本人が著作権を有する作品に限ります。
※被写体本人もしくは承諾を得た上でご応募ください。
※主催と協力会社のサイト及びSNSに掲載することをあらかじめご了承ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。