特別参加賞のお知らせ
一年間、たくさんのご応募ありがとうございました!
ご応募いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、
抽選で20名様に2,000円のギフト券(VJA)をプレゼントいたします。
当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。


1961年12月18日生まれ、東京都出身。
1987年CBSソニーレコード(現ソニー・ミュージックレコーズ)より「戻り川」でデビュー。
TVや舞台で活躍する傍ら、夫の杉良太郎氏とともに福祉活動や諸外国との文化交流にも力を入れ、2015年に外務大臣表彰受賞。
趣味のネイチャークラフトや写真撮影など、音楽以外でも活動の幅を広げています。
▼オフィシャルサイト
http://www.voicemusic.co.jp/

きものと宝飾社編集長。着物業界誌ステータスマーケティングを出版。
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 理事長。
▼フェイスブックの公開グループ「着物ーきものー」(メンバー3.5万人)の管理人。
https://www.facebook.com/groups/kimonogroup
▼きものと宝飾社ホームページ
https://status-marketing.com/

見事、受賞された皆さま、おめでとうございます!
-
原田 真由美さん仲良しの友達とカメラ散歩。着物を着て楽しそうに歩く彼女がとても可愛かった。
審査員コメント
伍代 夏子さん藤とつつじを背景に、淡い黄色の牡丹のお着物がとても上品です。 爽やかな笑顔と傘の色がとびきりのアクセント。 藤の花の嫋やかな香りが漂ってくるようです。 -
永井 沙智子さん日常に着物を取り入れられる生活を❤︎帽子×着物スタイルが大好きです。
審査員コメント
松尾 俊亮さんとても着慣れていらっしゃる感じが素晴らしいです。お写真の構図も素敵ですね。 -
白戸 海夢さん大阪城で彼に撮ってもらいました。日本が誇る桜の花と、日本の伝統的な着物を綺麗に撮ることができたお気に入りの一枚です。
審査員コメント
松尾 俊亮さん構図がとてもきれいです。白戸様も桜のようですね!色合いが調和している点も素晴らしいです。



審査員コメント



審査員コメント



審査員コメント
過去の受賞作品を見る!



「きものを世界遺産にするための全国会議」の公式Instagramでも見ることができます!
-
松下 澄恵さん
着物友達と今年最後のお花見大阪造幣局桜の通り抜けに行ってきま …
-
山本 伸子さん
娘の結婚式での写真です。 …
-
太田 和枝さん
お花見会夫婦で参加しました。 …
-
加藤 和子さん
家族3人なかなか一緒に過ごす時間は無いけれど着物を着てお出か …
-
武田 節子さん
お着物を愛するお仲間達とランチ会を開催していましたが、3人で …
-
山本 美咲さん
日本の文化を世界に発信中!タヒチ人の友人に着物を体験してもら …
-
渋谷 ひとみさん
結婚15年目にして改めてよろしくの気持ちを込めて撮影したウェ …
-
加藤 洋子さん
ハーフ成人のお姉チャンと七五三の妹は、とても仲良し!桜並木の …
-
田中 美冴さん
長男の袴着の祝いに、二男2歳、三男0歳も揃って着物を着ました …
-
青木 弘美さん
昨年結婚した姪です。コロナで結婚式ができない中、写真だけでも …
-
竹内 瞳さん
京都駅での1枚。大好きな尾峨佐染繍の訪問着に金華山の帯。博多 …
-
中島 浩貴さん
スタジオで和装撮影したときのお写真です!とてもステキに撮れた …
-
杉山 美砂子さん
近所の神社にて…。84才の母と一緒に着物に着替えてお散歩…。 …
-
芳賀 由美子さん
醍醐の桜。着物で京都の桜を巡る夢が叶いました …
-
長嶋 理香さん
息子ともみじ狩りに行った時の親子で、紅葉コーデの写真です。息 …
過去の応募作品の一部を見る!

受賞された方には、結果発表後、応募時にご記入いただいたご連絡先にご連絡いたします。


「着物を着用している写真」を募集いたします。
被写体は親子、友人、カップルなど自由です。一人でも団体でもOKです。
締切=毎月末日
発表=翌10日頃
応募条件=日本国内在住の方
※顔を隠して写っている場合は対象外です。
※応募者本人が撮影した、応募者本人が著作権を有する作品に限ります。
※被写体本人もしくは承諾を得た上でご応募ください。
※主催と協力会社のサイト及びSNSに掲載することをあらかじめご了承ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。