特別参加賞のお知らせ
一年間、たくさんのご応募ありがとうございました!
ご応募いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、
抽選で20名様に2,000円のギフト券(VJA)をプレゼントいたします。
当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。


1961年12月18日生まれ、東京都出身。
1987年CBSソニーレコード(現ソニー・ミュージックレコーズ)より「戻り川」でデビュー。
TVや舞台で活躍する傍ら、夫の杉良太郎氏とともに福祉活動や諸外国との文化交流にも力を入れ、2015年に外務大臣表彰受賞。
趣味のネイチャークラフトや写真撮影など、音楽以外でも活動の幅を広げています。
▼オフィシャルサイト
http://www.voicemusic.co.jp/

きものと宝飾社編集長。着物業界誌ステータスマーケティングを出版。
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 理事長。
▼フェイスブックの公開グループ「着物ーきものー」(メンバー3.5万人)の管理人。
https://www.facebook.com/groups/kimonogroup
▼きものと宝飾社ホームページ
https://status-marketing.com/

見事、受賞された皆さま、おめでとうございます!
-
須志田 幸代さん趣味で習い続けているヘアメイクとスタイリング講座で、自分をモデルに見立てて、ヘア&メイク・衣装・小道具すべてを自分で仕上げて撮影会をしたときの写真です。 着物は91才になる母の若い頃のもので、母の着物を着て見せてあげるといつも涙を浮かべて喜んでくれて、昔の思い出を楽しそうにたくさん話してくれます。これからも古い着物を大切に着ていきたいです。
審査員コメント
伍代 夏子さんヘアメイク、とても綺麗です。昔の着物の柄行きや色味は、今探そうと思ってもなかなか見つかりません。お母様のお着物をどんどん着て、新しい思い出を重ねて下さいね。 -
松元 奈穂さん姉の挙式にてヴァージンロードを歩くシーンのときにサクソフォンで演奏しました。普段はドレスで演奏することが多いので、着物での演奏は新鮮!身も心も引き締まり、姉の末長い幸せを祈りながら演奏しました♪
審査員コメント
松尾 俊亮さんサクソフォンもとても似合っていらっしゃいますね。お姉さまの幸せな結婚式が思い浮かびます。 -
田中 由紀子さん初孫のお宮参りに来ました。天気予報は雨だったのですが祈祷して終わるまでなんとか持って良いお宮参りが出来ました。みんなで写メを撮ってる所を遠くから主人が撮ってくれました。
審査員コメント
松尾 俊亮さんとっても自然な感じで幸せな家族愛を感じます。ご主人のお写真素晴らしいですね!おめでとうございます!



審査員コメント



審査員コメント



審査員コメント
過去の受賞作品を見る!



「きものを世界遺産にするための全国会議」の公式Instagramでも見ることができます!
-
宇野 あすかさん
"お着物が大好きなお友達との集まりにて。 初夏らしい …
-
菅野 洋子さん
大好きな鎌倉に大好きな着物で行きました。周りの景色を邪魔しな …
-
桑田 ハル子さん
梅雨空の中、お教室の先生のクラス会で、ランチに行って来ました …
-
チャクロボルティ リトゥポルナさん
The presence of spring flowers …
-
鹿島 純子さん
年下の着物友達とお出かけ人のいない国際線のロビーですもうすぐ …
-
髙山 智恵さん
一面のネモフィラを見に行ってきました。着物も傘も、小物もネモ …
-
北沢 真由美さん
奈良公園散策。美しい春日大社にて! …
-
古内 絢桂さん
私が3歳の七五三の時に祖母から買ってもらった着物を娘のお宮参 …
-
伴 照幸さん
アマチュアのカメラマンさんに撮影していただきました。和装でお …
-
山下 紀子さん
雨の日に着物友達と由志園へ。雨に濡れた牡丹も綺麗でした。 …
-
戸田 朋子さん
娘2人、中学卒業、高校卒業の記念に袴を着た写真を写真館で撮り …
-
井伊 勢津子さん
"2022.6.12川越ウエスタ着物ショーに参加させて頂きま …
-
藤原 智子さん
たった1回しか会った事がないのに以前からお友達だったかのよう …
-
古田 恵美子さん
二人でポージング、(細く見せて写すには 、どうすれば??)何 …
-
當山 奈々さん
"私が三歳の七五三で着た着物を娘の七五三でも着てもらうことが …
過去の応募作品の一部を見る!

受賞された方には、結果発表後、応募時にご記入いただいたご連絡先にご連絡いたします。


「着物を着用している写真」を募集いたします。
被写体は親子、友人、カップルなど自由です。一人でも団体でもOKです。
締切=毎月末日
発表=翌10日頃
応募条件=日本国内在住の方
※顔を隠して写っている場合は対象外です。
※応募者本人が撮影した、応募者本人が著作権を有する作品に限ります。
※被写体本人もしくは承諾を得た上でご応募ください。
※主催と協力会社のサイト及びSNSに掲載することをあらかじめご了承ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。