- Release
- 2020.11.04
- 「鬼滅の刃」コスプレ・コンテスト特別協賛のお知らせ
-
このたび、当NPO法人では「きもの100万人プロジェクト」が開催する「鬼滅の刃」のコスプレ・コンテストに特別協賛させていただくことにいたしました。
SNSで「いいね」が一番多かった投稿に賞金100万円を予定しています。
現在大ヒット中の「鬼滅の刃」の世界を通じて、きものにもっと親しんでいただけたら…と願った企画です。
応募規定など正式発表までもうしばらくお待ちください。
このたび、当NPO法人では「きもの100万人プロジェクト」が開催する「鬼滅の刃」のコスプレ・コンテストに特別協賛させていただくことにいたしました。
SNSで「いいね」が一番多かった投稿に賞金100万円を予定しています。
現在大ヒット中の「鬼滅の刃」の世界を通じて、きものにもっと親しんでいただけたら…と願った企画です。
応募規定など正式発表までもうしばらくお待ちください。
新型コロナウィルス感染拡大により緊急事態宣言が7都府県に発令され外出自粛制限の中、
当NPO法人では本日、緊急理事会を開催し、和装品の生産者、及び卸売業者様に対して見舞金を拠出することになりました。
昨今、多くの小売店業者様が催事の中止や延期を余儀なくされ、それに備えて生産、準備していた商品の流通も止まるというようなことが予想されており、厳しい状況であると予測しております。
そこで当NPO法人では少しでも皆様方の支援になればと協議を重ね、本日、上記見舞金を実施することになりました。
本日、同じ内容の書面をお送りしておりますので、ご確認くださいませ。
今後とも皆様方とともにこの難局を乗り越えて努力を重ねる所存でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
日本和装のきものファンと産地をつなぐイベント「遊々会」「縁の会」にご来場いただくと、
NPO「和装を世界遺産にするための全国会議」から感謝の気持ちを込めて、
メンテナンスポイント500ptをプレゼントいたします。
「遊々会」「縁の会」当日、受付でハガキをお渡しします。
1、ハガキを送付いただくか、ハガキに記載されているQRコードからご登録ください。
2、後日、事務局から「ポイント明細表」をお届けします。
3、たまったポイントは、丸洗いやシミ抜きなどのメンテナンスに使えます。
※日本和装でお手入れをされるときに1pt=1円としてお使いいただけます。
ぜひ日本和装の「遊々会」「縁の会」にご参加ください。
※イベントは日本和装の卒業生のみご参加いただけます。
\まだ間に合う/
【参加申し込みはインターネットからも】
→福岡会場 5月30日(木)~6月2日(日)
→大阪会場 5月31日(金)〜6月4日(火)
→静岡会場 5月31日(金)〜6月3日(月)
→横浜会場 6月1日(土)~6月4日(火)
→福山会場 6月5日(水)~6月6日(木)
→仙台会場 6月6日(木)~6月8日(土)
→神戸会場 6月7日(金)~6月11日(火)
→名古屋会場 6月8日(土)〜6月11日(火)
→広島会場 6月8日(土)~6月12日(水)
→東京会場 6月13日(木)~6月17日(月)
→小倉会場 6月15日(土)~6月17日(月)
→福島会場 6月23日(日)~6月25日(火)
日本の最高礼装「黒紋付」の素晴らしさを国内外に広くアピールする日本和装主催の「黒紋付会」。
今年は協賛として参加させていただきました。
第5回目は東京ステーションホテルにて、主旨に賛同した100人もの男女が一堂に会しました。
NPO法人「和装を世界遺産にするための全国会議」主催の新年会「黒紋付会&新年会」が、去る1月7日(日)に「ANAクラウンプラザホテル京都(京都市中京区)」にて開催されました。
日本の最高礼装「黒紋付」を着て新年を祝う同イベントも今年で4回目。
これまでの開催地・東京から、今回初めて京都へ会場を移し、過去最高となる100名超の参加者と地元和装メーカーの皆さまで大いに盛り上がりました。
オープニングを飾ったのは、舞妓芸妓による艶やかな舞台。
三味線の音色に合わせて舞う美しい踊りが華を添え、恒例の鏡開きも実施。
続いて吉田重久議長が「和装を世界遺産にするためには、黒紋付をはじめとする和装の素晴らしさをもっと世に広め、認知度をさらに高めていく必要がある。我々は本日、皆で小さな一歩を踏み出し、大きなムーブメントを起こしていくことを誓う」と高らかにきもの維新を宣言し、全会一致で採択されました。
そして2018年の皆さまのご健勝と「和装を世界遺産に」を祈念して乾杯し、参加された皆さま方は新春のご挨拶やご歓談など、和やかな時間を過ごされました。
メインイベントは世界遺産・二条城での記念撮影。
会場から徒歩約3分の二条城まで100名の黒紋付姿で練り歩く様子はまさに圧巻でした。
伝統文化発祥の地・京都で、日本の最高礼装・黒紋付を広く内外にアピールした第4回「黒紋付会&新年会」、第5回目となる来年は、2019年1月11日(金)に東京ステーションホテルで開催予定です。
和装を世界遺産にするための全国会議主催のイベント「第3回大サムライ会」が去る2017年11月11日(土)にGINZA SIXのTHE GRAND GINZAザ・グラン・ギャラリー」にて開催されました。
当日は素敵な和装衣装をお召しになられた多くの「サムライ」の皆様にご参加いただき、和装の素晴らしさを伝える素敵なイベントとなりました。
イベントは、五次元キーボードによるキーボードオーケストラで世界的に注目を集めるアーティスト、薮井祐介氏による壮大な和オーケストラにてスタートを飾り、和装を世界遺産にするための全国会議議長の吉田 重久の挨拶に続き「銀座宣言」にて男着物は日本男児の魂の姿である。そして、今後も男女ともに世界に和装を広げ、世界遺産登録への活動を行うことを宣言いたしました。続いて大サムライ会参加者代表の音頭にて乾杯を行い、参加の皆様での交流・歓談の時間となりました。
会の後半では当日参加のご有志による「サムライファッションショー」にて、和装の素敵なコーディネートや衣装の素晴らしさをご披露いただきました。
和装の素晴らしさと「和のこころ」を纏う皆様との素敵な交流を通じて、改めて、和装の素晴らしさを世界に広げ、世界遺産への活動を進めていく大切さを実感することのできる素敵な会となりました。
イベントの様子は当サイトにて改めてご紹介させていただきます。
写真:第3回サムライ会参加者記念写真
和装を世界遺産にするための全国会議オフィシャルサイトがリニューアルオープンいたしました。
新しいコンテンツも追加され、和装の世界遺産登録に向け新たな活動をスタートしてまいります。
詳しいコンテンツはTOPページよりご覧ください。
大村秀章愛知県知事を表敬訪問しました。同氏のTwitterで紹介されました。
黒紋付を日本の「最高礼装」として定着させよう!
そんな想いで毎年、新年に開催している「黒紋付会&新年会」が
開催されました。
名称変更を東京都に承認されました。(旧団体名「和服を世界遺産にするための全国会議」)
2016年の大サムライ会が成功裡に終わりました