新しいお知らせ

  • TOP
  • 新しいお知らせ
  • Mail magazine(2023/6〜)
  • 2025.03.01
NPOの公式メールマガジン2025年3月1日号を配信しました。ここからもご覧いただけます。
NPOメールマガジン 2025年3月1日号

会員 各位

和装家5,000人登録へ向けて、「和装家家元」に4名様がご登録いただきました。家元10名体制を目標に募集を続けています。元講師もご登録いただけます。「和装家」を増やして、数の力で世の中を動かしたいと思っています。ここからは、“和装家の数”が力を発揮すると思っていますので、まず皆さんの家元へのご登録をお待ちしています。詳しい内容は、こちら→ 家元の説明書ファイルからご覧いただけます。

<ジャパン・ベトナムフェスティバル開催> NPOも協賛!
「メールマガジン2月号」でもお知らせした内容ですが、四季誌「和装家」でご紹介した、冬季五輪日本人女性初のメダリスト橋本聖子さんが、大会実行委員長を務める「ジャパン・ベトナムフェスティバル JVF」が、ベトナムのホーチミンにて3月8日(土)〜3月9日(日)で開催されます。当団体も協賛が決定しており、きもの行列の支援、浴衣の寄贈などで協力します。初日には、盆踊り大会も予定されており、今年も大きなイベントになると予想しています。二日間で30万人(訂正40万人)ほどの人出を予想しているそうです。きものの輪は、世界へ広がっています。佐藤編集長が現地に取材へいく可能性濃厚です。NPOの紹介動画は→ こちらからご覧いただけます。因みに、延期、延期となっていたホーチミンの地下鉄が走り始めています。日本の地下鉄と逆走です。もし、同時期にご旅行の予定がある方は、きもの行列、盆踊り大会などもありますので、是非、お知らせください。info@omotenashi.or.jp まで。

 

<万博イベント> 人間国宝 大倉源次郎氏からのお誘い6月3日、4日です。
「万博にきもので高砂を謡おう!プロジェクト」が本格的に動き始めました。万博にきもので訪れ謠の「高砂」を謡う企画です。メールマガジン4月、5月号でもご紹介しますし、四季誌「和装家」4月1日発行の春号でもお知らせします。このイベントは、日本経済新聞社の主催事業ですので、その取材も多く入ると予想しています。大阪万博の会場を「和装家」で埋め尽くしましょう!

<広告に注力!四季誌「和装家」>
4月1日発行の春号で8号となった四季誌「和装家」ですが、会員様の認知度を上げる広告(記事広告)を強化して参ります。第1号は、正会員の1社様でもある「グリーン設備」様です。四季誌「和装家」をお送りさせていただいているのは、3,500名超の和装家の皆様と、会員(正会員、賛助会員)様と関係者の皆様です。その中には、弁護士、会計士や、会社経営者の皆様も多く、企業名を知らせるチャンスです。四季誌「和装家」で見たのですが・・・と、ご覧になった皆様は、お気軽に声をお掛けください。まさに“和装家つながり”です。

 

<アンケート実施予告> マッチングサービス構想
当団体では、マッチングサービスを検討中です。そのアンケートを4月以降に実施する予定です。いまや“マッチングサービス”は、当たり前のことになりましたが、当団体が提案するのは、男女のマッチングだけではなく、企業同士のマッチング、性別問わずのマッチングサービスです。特に、よくあるマッチングサービスは、とても怪しい感じも多いですよね。その辺が安心できるサービスを検討しています。メールマガジンの来月号でアンケートを実施したいと思っていますが、どうですか?興味がある方、是非、メールでお知らせください。もちろん、現段階では、一切の情報は公表しません。事務局を動かすためにも、皆様の多くの反応(メールなど)をお待ちしています。ご回答は、LINE(匿名可)でも結構です!LINE ID  shigehisayoshida です。Eメール info@omotenashi.or.jpです。

 

<4月1日発行の春号の四季誌「和装家」>
四季誌「和装家」に連載中の“俺の履歴書”も4回目を迎えました。春号は、飯塚市(青春の門の舞台の1つになった九州の市町村)の市長も務めた祖父を掲載します。祖父は、私と日本和装トレーディング株式会社(ベトナムホーチミン)の藤井健太郎社長の祖父です。編集長から10回連載という指示を受けた段階では、無理だー!と思っていましたが、4回でも“日本和装”のビジネスまで到達していません。夏号では「売る努力より売れる努力」その辺に入りたいと思っていますので、是非、ご覧ください。*写真は祖父母の金婚式

 

今月も最後までお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。「吉田さん、いまどこに住んでいるの、いまどこにいるの?」というご質問をよくいただきます。私は、タイ王国のバンコクに住んでいます。どこにいるの?についてですが、主に東南アジアですが、色々な国に行っています。最近、観光客が増えてイミグレーションに人の群れが出来ますが、日本の外務省へNPOから申請したABTCカード(Apec Business Travel Card)を持っていますので、APECの加盟国(18カ国)なら優先レーンでスイスイです。
そして、今年の5月頃には、北欧のスカンジナビア半島へ行きたいと考えています。その目的は、現役時代には出来なかった単なる旅行(男ひとり旅)です。あちらからメールマガジンを配信する、そんなの良くないですか?(笑)今年63歳になるので、健康な間に出来ることをと考えています。もちろん、介護施設付きの老人ホームの契約も改装工事も済んでいます。そんなスローな生活を計画しています。では、一緒に行きますか?それでは、来月1日にお会いします。
東京都認証特定非営利活動法人
NPOきものを世界遺産にするための全国会議
理事長(議長)吉田重久
https://omotenashi.or.jp (おもてなし.or. jp)
https://kimonotoku.com
https://wasouka.jp
===寄付金の受付口座番号===
■  クレジットカード
■三井住友銀行
東京中央支店(支店番号 015)
普通預金 口座番号 8905660
名義人 トクヒ)キモノオセカイイサンニスルタメノゼンコクカイギ
■ゆうちょ銀行
店名 (019) ゼロイチキュウ
当座預金 口座番号 0364795
名義人 トクヒ)キモノヲセカイイサンニスルタメノゼンコクカイギ

Copyright:特定非営利活動法人NPO きものを世界遺産にするための全国会議 All Rights Reserved.