是非、上記サイトをご覧ください。あれや、これや、とNPOの仲間たちと新企画を世の中に提案し続けています。この「きもの得」は、きものファンの大きな輪になると思っています。きものを着ると得になる、そういう「輪=仲間」にして行きたいと考えています。
<和装家に聞く>
「四季誌 和装家」でご紹介している“和装家”を募集します。その記事の例は → こちら からご覧いただけます。自薦、他薦を問いません。和装家として、こんな活動をしている、などの情報もOKです。取材、掲載については、編集部からお知らせしますが、取材については、キャスター1期生にお願いする方針です。四季誌和装家は、会員の皆さんからの情報を元に発行するものです。是非、皆さんもご参加ください。「和装家に聞く」の自薦、他薦については、お気軽に shigehisayoshida@gmail.com まで。このコーナーのページを増やしていく考えですので、皆さんの協力をお願いします。和装家にこんな人がいる!そんな情報も大歓迎です!参加をよろしくお願いします! info@omotenashi.or.jp でも受け付けています。
<認定法人へ一歩前進か?>
当NPOは、「普通NPOから認定NPOへ」を目標に東京都に対して認定法人への昇格を申請中です。もし、この昇格が認められれば、寄付者の所得税、住民税が安くなります。何よりも、当NPOの社会的存在感が一挙にアップします。イメージとしては、一般財団から公益財団へというイメージです。その第一段階と言われる書類審査をパスしました。6月中に現地調査を受ける見通しです。しかし、この一回でパスする可能性は低く、来年度も申請する方針です。その為には、3,000円/人の寄付が、年間200名必要=多くの人から支えられているNPOの証しが必要です。何度もお願いして恐縮ですが、クレジットカードもご利用いただけますので、無理のないところで、お願いいたします。クレジットカードのURL → こちら
<WAKATOMO会開催>
初代WAKATOMO 会の日置会長からご連絡をいただきました。その様子を四季誌和装家の夏号に掲載予定です。どうぞ、お楽しみに!また、日本国内、海外のどこでもいいのですが、着物を着て行くお勧めの場所を大募集します!ここはどう?という場所をお送りください。公式LINEは、下記のQRコードから、メールは、 info@omotenashi.or.jp まで。
NPO公式LINE QR→ こちら
<我々の決意>
2025年度から、NPOが主催する和装家による「本格きもの体験教室」の受付をスタートすることを決定しました。正会員の日本和装ホールディングス株式会社の2024年度の受付は終了していますが、その「出前教室」とは別に開催するものです。詳しくは、NPO公式サイト https://omotenashi.or.jp で告知します。上記の「出前教室」とは、条件など仕組みが変わりますので、詳しくは公式ページをご覧ください。
<四季誌和装家の秋号の広告募集について>
おかげさまで夏号にも多くの広告をいただきました。その次の秋号の広告についても現在募集中です。きものが自分で着られる素晴らしい皆さん=和装家の約3,500名に郵便で届く会員誌です。病院、学校、教室などの宣伝にもご利用いただけます。広告についてのお問い合わせ、申し込みは、 info@omotenashi.or.jp まで。
—メールマガジン5月号抜粋—
【アンケートのお礼と結果】
たくさんアンケートにご回答いただきまして、ありがとうございました。211名の方からご回答をいただきまして、そのご回答では、なんと60歳代がトップ(最多)でした。次は、50歳代という結果でした。お住まいの地域としては、関東41%、中部21%、関西12%でした。好きなメーカー部門では、となみ織物さんがダントツで、2位を大きく引き離しての1位でした。どこで習いましたか?の質問では、日本和装が1位で、約82%の方が同社で習ったとの回答でした。同社の関係者に宣伝&アピールするには、四季誌和装家が、とても効果的な媒体という結果です。きものが世界遺産になったら需要は増えると思う?という質問では、約60%の方が増えると思うとの回答でした。正会員のとなみ織物さん、おめでとうございます!2位は、はかた匠工芸さんでした。
〜まだまだ間に合う「四季誌・和装家」
今回のテーマは「きもの仲間」。3人以上の楽しそうな写真をぜひ
まで。
NPO公式LINE QR→ こちら、また編集部直接でもOKです→ wasouk
今月もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。これからも心を込めて活動を広げていきたいと思っていますので、どうぞお力添えを、よろしくお願いします。何よりも、一人でも多くの方に参加していただくことを願っています。それでは、次号でお会いしましょう!