

「きもの」の魅力、
広める、広がる「和装家」へ
おかげさまで2,800人突破
※2021年11月時点きものを愛し、きものを楽しんでいるあなたが「和装家」となって、きものの素晴らしさをアピールしてください。

登録できるのは…
・日本和装の2022年教室の卒業生
・卒業生(和装家)からの推薦
・男きもの専門店「銀座SAMURAI」の推薦委員会から推薦された方
※卒業生及びSAMURAIのお客様からのご登録は2022年3月30日をもっていったん中止とさせていただいております。

登録方法
専用フォームからご登録ください。後日、事務局より「和装家」の名刺をお送りします。
和装家登録の手順
① メールアドレスの確認
まずは以下のフォームにメールアドレスを入力し、送信してください。こちらから自動返信メールをお送りいたします。
※omotenashi.or.jpから送信可能なアドレスかどうかを確認させていただきます。
※10分待ってもメールが届かない場合は、別のメールアドレスで再度ご登録いただくか、「→メールが届かなかった場合」をご覧ください。
② 和装家登録フォームにアクセス
自動返信メール内に記載されたURLをクリックして登録フォームに進んでください。
③ 登録申請
フォームの必要項目を入力し、下の申請ボタンを押してください。完了後に「お申込みを受け付けましたメール」が届きますのでご確認ください。 また1週間後を目安に、事務局より「和装家」の名刺もお送りいたします。


今後は別の形にする計画をたてておりますので、決まり次第、発表させていただきます。楽しみにお待ちください。
「指導料」の申請方法
撮影
ご指導いただいている風景(様子)をスマホなどで撮影してください。
送信
撮影していただいたお写真と活動報告を専用フォームからお送りください。
指導料
1,000円のギフト券(JCB,VJA)を贈らせていただきます。
あらかじめお知り合いの方にご説明いただきますようお願い申し上げます。
活動報告が続々と届いています!
2022.5.24 木住野 恵 さま 半衿の付け替えを指導いたしました、単衣かなと迷う季節にビーズの半衿はひんやりして便利ですねとのご感想
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.22 中村 紫 さま 友人宅でお稽古。たまには銀座結びを練習してみました。着慣れた感じすぎて、まだハードルが高いと言われましたが、気に入った様子。
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.23 山本 美咲 さま 作り帯しか使ったことなかったのですが、今日はわかりやすく教えてもらって思ったよりうまく出来て大満足です。
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.23 山本 あやこ さま 名古屋帯の練習台になってもらいました
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.22 黒川 里美 さま 単衣で練習しました。
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.23 渡邉 純子 さま 浴衣を着てみたいというので、着せてあげました。夏祭りが楽しみと喜んでいました。
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.23 みずま ゆかり さま 帯揚げをきれいに畳みます
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.21 鈴村 美幸 さま のしめ太鼓をお教えしました。ポイントは角出しで使う一文字枕を使用して背にそわせ、お太鼓や羽根をふっくらさせることです。のしめの形を作る時帯が二重なので扱いづらく苦戦されましたが良い仕上がりになりました。
#和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.22 中野 節子 さま 着付ではないのですが、使わなくなった袋帯から半幅帯にしたいとの申し出があり、手順を教えてあげました。なかなか良い仕上がりになって、着物を着る楽しみが増えたと、喜ばれていました #和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.22 山本 あやこ さま 若い友人に可愛いらし目のコーディネートで着付けしました #和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.22 みずま ゆかり さま 帯の手先を出します #和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.21 石原 睦子 さま ちょっとだけアレンジした帯結びにチャレンジ。これならわかりやすい結び方だからいいねとの感想。 #和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.21 山本 美咲 さま 浴衣レッスン夏には浴衣で花火大会! #和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣
2022.5.21 山本 あやこ さま 友人と着付け練習、背中の皺を伸ばしています #和装家 #wasouka #きものを世界遺産に #きものを世界遺産にするための全国会議 #kimono #着物 #きもの #着付け #和装 #浴衣